コナミから発売予定の新作メダルゲーム『スマッシュスタジアム(SMASH STADIUM)』がロケテスト開催中です。
ロケテスト実施中のゲーセンは、ドラマ藤沢店です。
住所:神奈川県藤沢市本藤沢5丁目6−8
【期間限定ロケテスト開催中!】KONAMI最新作プッシャーゲーム『スマッシュスタジアム』のロケテストをドラマ藤沢店にて開催中です!是非ともご来店下さいませ♪(ロケテストのため、予期せぬ不具合や稼働停止の場合もございますご了承下さい)#コナミ #ゲーセン #メダル #藤沢 #ロケテ pic.twitter.com/jZguaGWXqH
— dorama_fujisawa (@dorama_fujisawa) September 7, 2019
大きな宣伝もなく始まったこのスマッシュスタジアムのロケテスト。
どんなメダルゲームか気になりますよね。
ロケテストの動画や、Twitterからの情報をまとめてお伝えします。
目次
【メダルゲーム】スマッシュスタジアムの稼働日はいつ?
スマッシュスタジアムの稼働日は未定です。
コナミ公式サイトでも筐体名やロケテスト情報が発信されていないので、年内の稼働開始は厳しそうです。
この「スマッシュスタジアム」の名称自体も変更になる可能性があります。
新たな情報が出次第更新します!
スマッシュスタジアムはどんなメダルゲーム?
スマッシュスタジアムのゲーム性はプッシャー機です。
ゲームシステムは「スピンフィーバー」と「ファンタジックフィーバー」のハイブリッドのような感じになっています。
6席1台のひし形タイプ。
サイズはギンガーンくらいでしょうか。
フィールド部分
従来のプッシャー機の手前に押し出すタイプではなく、横に押し出すタイプのプッシャー機になっています。
「ファンタジックフィーバー」と同じタイプです。
フィールドのボールは1種類で、5個落とすとフィーバーラッシュへ進みます。
スピンフィーバーよりボールを落とす個数が増えているので、フィールドのボールも多めになっています。
メダルを回収するサイド穴(スマッシュスタジアムの場合は上下)の上部分にチェッカーがあり、ここに入るとスロットが回ります。
抽選部分
フィールドのボールを5個落とすと中心部でのフィーバーラッシュへ進行します。
フィーバーラッシュは「スピンフィーバー」と同じタイプのゲーム性です。
バンパーにボールが当たるとボールが弾かれて、アウトブロックに当たるとブロックが消失し、アウトゾーンが解放、アウトゾーンにボールが落ちるとフィーバーラッシュは終了。
ボールは2個でスタート。
バンパーヒットで1WIN。
100WIN達成でミッションスタート。
ミッション達成でジャックポットチャレンジへ。
ゲームの進行
step
1メダルを投入
メダル投入口は「マーブルフィーバー」と同じタイプ
step
2ボールを落とす
フィールドのボールを5つ落としてフィーバーラッシュへ
step
3フィーバーラッシュ
バンパーにボールを当てて、ボールをアウトコースに行かないようにしつつ100WIN達成する
step
4フィーバーラッシュミッション
100WIN達成後モニターに表示されるミッションをクリアする
step
5ジャックポット抽選
サイドのJP抽選へ進行し、5つの穴の内1つのJP穴に入ればJPラッシュ突入
step
6ジャックポットラッシュ
JP抽選が継続か終了に割り当てられ、継続に入るたびに100枚ずつ加算される。
ロケテストYouTube動画
スマッシュスタジアムのロケテスト動画がYouTubeにあげられていましたのでご紹介します。
ツイッターでのプレイ感想
ここからは実際にスマッシュスタジアムをプレイした方の感想のツイートです。
完全にスピンフィーバーですな(´-ω-)ウム
「感想」
ギミックやシステム等はかなり面白い!
まぁ、ロケテストの段階なので、個人的かなり改善して欲しいところはありました。
投入レールやメダル払い出し方など
スピンフィーバー好きな方は楽しめるゲームだと思いました。#スマッシュスタジアム pic.twitter.com/7I33eqbTgl— ルフィわさび (@LuffyWasabi) September 7, 2019
コナミ新作メダルゲーム機『スマッシュスタジアム』のロケテストが、DORAMA藤沢店で開催中です。7日(土)夕方、見に行ってきました。コンパクトな6サテライトある筐体です。フィーバーラッシュ中は、楽曲を数曲から選択可能です。 https://t.co/35Y5PyGVcu pic.twitter.com/IIZK7fBxt2
— アリエス@アリエスの小部屋管理人 (@ariesukobeya) September 8, 2019
ゲーム性、世界観、音や見た目は良かったので、ゲームバランスだけ変わればとても楽しめると思う
ボールの排出量も良かったのでスロット配当を極力抑えて、アイテムが出やすくなるか、jpc後は0からじゃなくて、再度ミッションからとかもう少しjpが出やすい仕組みを望みます…
#スマッシュスタジアム— ガイウス/ALSee@プリコネ始めました (@gaiusu0804) September 8, 2019
数百枚クラスの当たりがポンポン出てくれるの気持ち良くて好き
今までのコナミ機は良くて100枚くらいしか当たらなくてJPありきだったけどこれは楽しいぞ#スマッシュスタジアム pic.twitter.com/UywoP4H0Hu— くぼっきー@捕鯨完了 (@YSK_medal) September 10, 2019
まとめ
以上、新作メダルゲーム「スマッシュスタジアム」のロケテスト情報まとめでした。
ゲーム内容を見るとほぼスピンフィーバーの後継機ですね。
スピンフィーバーも2007年の稼働開始から12年も経過しているので色々ガタがきているので入れ替えのタイミングにもちょうど良いかもしれません。
JPへのメダル供給レールへの詰まりや、JPホッパーの詰まりなどゲーセン店員の時に苦労させられました。
JPレールが詰まると全席停止、サテライトへの払い出しホッパーが詰まると対面2席停止と、共用部が多くて別のプレイしているお客様も待たせる事になりプレッシャーが凄かったです。
スピンフィーバーがお好きな方もたくさんいらっしゃるでしょうが、ゲーセン店員目線で考えると、このスマッシュスタジアム導入店舗はスピンフィーバーと入れ替えになる可能性が非常に高いです。
他の候補だと「カザーン」「ヒョーザーン」「ギンガーン」あたりでしょうか。
気になるのはゲーム性などはフィーバーシリーズのはずなのにフィーバーが名前に付かない点ですね。
後で名前が変わるかも!?
これからの情報が楽しみですね。






