漫画やアニメでゲーセンのシーンが使われる事はよくあります。
しかし大抵の場合、クレーンゲームでぬいぐるみを1発で取ったり、不良に絡まれたりするシーンで使われる程度で、がっつりゲーセンが舞台になるアニメや漫画ってなかなかないですよね。
数は少ないですが、ゲーセンを題材にしたアニメや漫画はもちろんあります!
ゲームセンターを舞台にしたアニメや漫画作品ってどんなのがあるの?
ゲーセン好きの方は気になりますよね!
まとめてご紹介しますので、是非チェックしてみてください!
目次
ハイスコアガール
作品情報
作品名:ハイスコアガール
作者:押切蓮介
漫画:全10巻
アニメ:1期放送終了、2期が2019年10月から放送予定
1990年代の対戦格闘ブームを背景としたラブコメ作品。
スト2などの実在のゲーム機やプレイ画面、キャラクターが描かれており、当時アーケードゲームをプレイしていた層はあるあるやノスタルジーな体験をする事ができる。
原作の漫画は完結済みですが、アニメ2期が今年の10月から放送予定なので是非チェックしておきたい作品です。
アニメ1期の見逃し配信は「NetFlix(ネットフリックス)」のみ対応しています。
アマゾンプライムなどで各話ごとの販売配信はしているようですが、全話一気に見れる配信サービスはネットフリックスのみです。
ゲーム画面はゲーセンの「高田馬場ミカド」さんが全面協力されているそうです。
ゲーセンの聖地とも呼ばれていますね。
押切蓮介先生がデザインした「ミカドちゃん」というイメージキャラクターも有名です。
つい先日、広島のアミパラとミカドがコラボしたゲーセンがオープンしたので行ってきました。
ゲーマーズ!
作品情報
作品名:ゲーマーズ!
作者:葵せきな
小説:11巻
漫画:6巻
アニメ:1期放送終了
人見知りの主人公が、ゲームを通じて色んな人と交遊していくラブコメ作品。
がっつりゲーセンのみを題材にした作品ではないので、ゲーセン描写はそこまで多くはありません。
しかしクレーンゲームや、アーケードゲーム、メダルゲームなど様々なゲーセンの機種の描写がありますし、作品自体も面白いのでチェックしてみてください。
クレーンゲームはやめられない!
作品情報
作品名:クレーンゲームはやめられない!
作者:高瀬飛鳥
漫画:1巻
クレーンゲームに一生懸命な女子高生の話。
TVなどでたまに出てくるパワーが強いクレーンゲームではなく、リアルなクレーンゲームに翻弄される女子高生が描かれています。
詳しいレビューは別記事を参照してください!
その他のゲーセン漫画
その他のゲーセン漫画を一気にご紹介します!
ゲームセンターあらし
おれの恋人はゲームだぜ~~っ!!」そう断言してはばからない少年がコインを手にゲーム筺体に向かうとき、その天性の才能が目覚める!!
なかなかぶっ飛んだ作品。
アーケードゲーマーふぶき
普通の女子中学生がひょんな事からアーケードゲーマーとして戦う事になる作品。
ケロロ軍曹の作者の作品です。
突撃!となりのプロゲーマー
プロゲーマーの実態を追った作品。
有名なプロ格ゲープレーヤーのウメハラ氏、ときど氏、マゴ氏を追っかけて取材した作品。
番外編:ゲームセンターCX
アニメや漫画ではありませんが、ゲームセンターCXは押さえておきたい作品ですね!
たまに出てくるレトロなゲーセンが楽しいです。
番外編:ゲームセンタークロニクル
こちらもアニメや漫画ではありませんが、ゲームセンターの歴史を見る事ができる作品です。
ゲームセンターの出現から、2017年の現在までをゲームファンの視点から描いた1冊です。
元『ゲーメスト』編集長であった石井ぜんじ氏が、ゲームプレイヤーの視点から詳細に書き下ろした渾身の1冊です。
一時でもゲームセンターの熱気を味わったことのある人なら必ずそのときの空気感を思い起こすことでしょう。