広島のクレーンゲームが多いゲーセンを知りたい!
クレーンゲームやUFOキャッチャーの台数が多いとワクワクしますよね。
台数が多ければ、ぬいぐるみ・フィギュア・雑貨・お菓子とたくさんの種類の景品があるので、欲しい景品もきっとあるでしょう。
県外の方はなかなかゲーセンのプライズゲームの設置台数とか調べられないので困りますよね。
そこで今回は、広島市のクレーンゲームが多いゲーセン情報をまとめてご紹介します。
目次
広島市のクレーンゲームが多いゲーセン
広島市のクレーンゲームが多いゲームセンター情報をご紹介します。
※設置台数はクレーンゲーム以外のプライズゲームなども全て含む台数です。
設置台数
・100台以上:
・80台〜100台:
・60台〜80台:
・40台〜60台:
・0台〜40台:
namcoイオンモール広島府中店
店舗情報
住所:広島県安芸郡府中町大須2丁目1−1 イオンモール広島府中 3F
営業時間:10:00〜22:00
設置台数:
県内で最もプライズゲーム機の台数が多いゲーセンです。
ショッピングモール内のゲーセンなので、子ども向けの景品が多いです。
UFOキャッチャートリプル、TRYPOD、クレナハイブリッドなどの最新機種が多数設置されています。
ラウンドワン広島店
店舗情報
住所:広島県広島市中区立町3-11
営業時間:月曜9:00〜23:50、火〜金10:00〜23:50、土日祝6:00〜23:50
設置台数:
広島の中心街の近くにあるゲーセンです。
ラウンドワンオリジナル景品も扱っているので、ぬいぐるみの種類は随一です。

タイトーステーション広島本通り店
店舗情報
住所:広島県広島市中区本通3-5 せらかぐ本通ビル
営業時間:平日10:00〜24:00、土日祝9:00〜24:00
設置台数:
広島の中心街の近くにあるゲーセンです。
最新プライズゲーム機のバブルキャッチャーやトレジャーロードが設置してあります。
1Fは一般向け、2Fはフィギュア系と分かれています。

タイトーステーション広島紙屋町店
店舗情報
住所:広島県広島市中区紙屋町2-2-21
営業時間:10:00〜24:00
設置台数:
広島の中心街の近くにあるゲーセンです。
1Fは一般向け、2Fはフィギュア系と分かれています。

セガ広島本通り店
店舗情報
住所:広島県広島中区本通9-30ランドマークビル1F・B1F
営業時間:10:00〜24:00
設置台数:
広島の中心街の近くにあるゲーセンです。
2018年オープンの新しい店舗。
プレイしている人を店員さんがフォローしているのをよく見かける印象。

プラサカプコン広島
店舗情報
住所:広島県広島市佐伯区石内東4丁目1−1 ジアウトレット広島1F
営業時間:10:00〜22:00
設置台数:
2018年オープンしたアウトレットモール内のゲーセン。
ゲーセン以外にもボウリングやカラオケ、VRやスポーツ系ゲームなどが遊べるラウンドワンのような設備があります。

アミパラ広島店
店舗情報
住所:広島県広島市西区西観音町3−17
営業時間:10:00〜24:00
設置台数:
中四国で主に展開しているアミパラ。
2019年8月にはゲーセンミカドとコラボしたフロアをオープン。

広島県の入場制限
ゲームセンターの入場規制は県条例によって微妙に変わります。
広島県では以下のようになっています。
広島の入場制限
・16歳未満は18時まで(保護者同伴であれば22時まで入場可)
・18歳未満は22時まで
クレーンゲーム攻略情報まとめ
クレーンゲームが多い店はわかったけど、どうやって取ればいいかわからないという方の為に、別記事でクレーンゲームの機種別・仕掛け別で攻略法を公開していますので、こちらをチェックしてみてください!