ユニゾンエアーでは「セットリストランキング」機能があります。
自身の上位スコア10曲の合計値を全プレーヤーとランキング形式で競い、毎週月曜日4:00にランキング結果に応じて報酬が貰えます。
ガチャを引くために必要なジェムや、メンバーの才能開花に必要な才能開花キーが報酬で貰えます。
上位であればあるほど報酬の量も増えますし、ランキング上位は嬉しいのでなるべく上位に入りたいですよね。
皆さんは何位ですか?
無課金だから、音ゲーが苦手だから上位に入れないと諦めていませんか?
ランキング上位に入るにはやり方があるんです。
正しいやり方でランキング上位を目指せば、PLATINUMランク(501位〜2,000位)は十分狙えます!!
MASTER(1位〜50位)やDIAMOND(51位〜500位)は無課金だとかなり難しいですね。
そこでこの記事では、セットリストランキングで上位に入る方法について解説していきます。
目次
セットリストランキングで上位に入る方法
セットリストランキングで上位に入る方法を解説していきます。
結論としては、「10曲高スコアを取る」です。
ここでの高スコアは、MASTERの楽曲レベル25や24をオールパーフェクトでの10曲では無いです。
このゲームは楽曲レベルもスコアの重要な要素ではありますが、別の要素の方がスコアのウェイトが高いのです。
ですので楽曲レベル24・25あたりをオールパーフェクト取れない方でもランキング上位は狙えます。
10曲高スコアを取るためには、「総合力を上げれるだけ上げる」「高スコアが取れる10曲を選定する」「スキル発動するまで何回もプレイする」の3つの条件を満たす必要があります。
それぞれについて次項で詳しく解説していきます。
総合力を上げれるだけ上げる
大事なポイントの1つ目が「総合力を上げれるだけ上げる」です。
ここがテクニック関係なくスコアに大きな影響が出る要素なので、上げれるだけ上げましょう。
ポイント
- センタースキル「全て35%アップ」持ちをセンターにする
- フロントメンバーを同じカラーのSSRメンバー編成にする
- スコアボーナス・コンボボーナス系のスキル持ちメンバー編成にする
- レベル・才能開花・スキルをマックスまで上げる
- グループスキンを付ける
- グループ総合力を上げる
- 事務所にボーナス効果がある家具を設置・レベルを上げる
- 楽曲ボーナスを活用する
それぞれ解説していきます。
step
1センタースキル「全て35%アップ」持ちをセンターにする
SSRシーンカードの中でも、センタースキル全て35%アップ効果を持っているメンバーがいるので、そのメンバーをセンターに設定しましょう。
通常のメンバーはVo・Da・Peのどれかを70%アップの効果しかありません。
それぞれ100・100・100の合計300の場合、
いずれか70%アップは合計370にしかなりませんが、
全て35%アップは合計405になります。
step
2フロントメンバーを同じカラーのSSRメンバー編成にする
センタースキルの恩恵と楽曲カラーボーナスの恩恵を受けるために、同カラーのSSRメンバーで編成しましょう。
どうしても同カラーでSSRが揃わない場合は、同カラーのSRを入れましょう。
別カラーのSSRを入れるよりは断然強いです。
センタースキル35%・楽曲カラーボーナス30%・グループスキン5%の計70%分ステータスが上昇するので、SRでも別カラーのSSRよりステータスは高くなります。
SSRは最大強化で総合力10,500
SRは最大強化で総合力8,500
2,000ポイントの差は70%有る無しで余裕でひっくり返ります。
step
3スコアボーナス・コンボボーナス系のスキル持ちメンバー編成にする
スキル「スコアボーナス」「コンボボーナス」を持っているメンバーがどれだけ編成に入れれるかが重要です。
セットリストランキング上位を目指す場合、この2つ以外のスキルは特に必要がないです。
各スキル・カラー別のメンバー性能は別記事で解説しています。
step
4レベル・才能開花・スキルをマックスまで上げる
レベル・才能開花・スキルをマックスまで上げましょう。
スキルの発動率や効果量もスコアに影響しますし、スキルレベル自体を上げると総合力が上昇します。
使わない(使えない)スキル持ちメンバーでも総合力の底上げになるので、スキルは最大値まで上げましょう。
step
5グループスキンを付ける
グループスキンを設定すると、そのカラーのメンバーの総合力が5%向上します。
入手して設定するだけで常時5%アップするので、優先的に入手しましょう。
step
6グループ総合力を上げる
グループ総合力もフロントメンバー総合力とは別に重要なスコア要素となっています。
フロントメンバー以外の総合力も上げていく必要があります。
無課金でもS+1までは行けているので、ここくらいまでは頑張りましょう!
step
7事務所にボーナス効果がある家具を設置・レベルを上げる
事務所に家具を設置するとVo・Da・Peにそれぞれボーナスが乗る家具があるので設置、レベルを上げましょう。
レベル8まで上げると8%ずつ上昇するので、だいぶ差が出ます。
マニーはここに優先的に使いたいところです。
step
8楽曲ボーナスを活用する
追加要素で、特定SSRメンバーに才能開花「楽曲ボーナス」が登場しました。
特定楽曲のみですが、最大30%もボーナスが乗るので、ぜひ活用しましょう。
高スコアが取れる10曲を選定する
大事なポイントの2つ目が「高スコアが取れる10曲を選定する」です。
ここでの高スコアが取れる10曲とは、「ALL属性曲+あなたの最強メンバー編成のカラー楽曲」と「あなたがMASTERでフルコンボできる楽曲」の2つを満たす楽曲です。
例えば、あなたの最強メンバーがBLUE属性だった場合、ALL楽曲(7曲)+BLUE楽曲(9曲)の計16曲の中から、あなたがフルコンボできる楽曲レベル10曲を選定します。
楽曲レベル21までしかフルコンボ狙えない場合は合わせても4曲しかないので、その場合は次に総合力が高いメンバー編成のカラー楽曲を選定します。
別カラーの総合力が大きく差がある場合は、難易度PROの楽曲レベルが高いALLかBLUE曲を選定します。
楽曲レベル23でもフルコンボが狙いやすい曲もあるので、練習してフルコンボ狙えるようにするのもアリです。
以下カラー別のMASTERの楽曲レベルリストです。
【ALL】
曲名 | M |
約束の卵 | 22 |
W-KEYAKIZAKAの詩 | 22 |
JOYFUL LOVE | 22 |
NO WAR in the future(ライブラリー) | 22 |
期待していない自分 | 23 |
サイレントマジョリティー(全ツ) | 24 |
危なっかしい計画 | 24 |
【BLUE】
曲名 | M |
Student Dance | 21 |
乗り遅れたバス | 21 |
世界には愛しかない | 21 |
最前列へ | 21 |
風に吹かれても | 22 |
未熟な怒り | 22 |
おいで夏の境界線 | 23 |
キミガイナイ(全ツ) | 23 |
キュン | 23 |
【GREEN】
曲名 | M |
手を繋いで帰ろうか(デビュー) | 21 |
ひらがなけやき | 21 |
もう森へ帰ろうか? | 22 |
夏色のミュール | 22 |
線香花火が消えるまで | 23 |
永遠の白線 | 23 |
アンビバレント | 23 |
山手線 | 23 |
【PURPLE】
曲名 | M |
君に話しておきたいこと | 21 |
サイレントマジョリティー(デビュー) | 21 |
半分の記憶 | 22 |
語るなら未来を・・・ | 22 |
エキセントリック | 23 |
猫の名前 | 23 |
NO WAR in the future(走ツ) | 24 |
こんな整列を誰がさせるのか? | 24 |
避雷針 | 25 |
【RED】
曲名 | M |
キミガナイナイ(デビュー) | 20 |
I'm out | 21 |
制服と太陽 | 21 |
ハロウィンのカボチャが割れた | 23 |
誰よりも高く跳べ! | 23 |
ハッピーオーラ | 23 |
二人セゾン | 23 |
ガラスを割れ! | 24 |
ノックをするな! | 24 |
【YELLOW】
曲名 | M |
渋谷川 | 20 |
AM1:27 | 21 |
音楽室に片想い | 21 |
302号室 | 22 |
ときめき草 | 22 |
車輪が軋むように君が泣く | 22 |
手を繋いで帰ろうか(全ツ) | 23 |
僕たちは付き合っている | 23 |
ひらがなで恋したい | 23 |
スキルが発動するまで何回もプレイする
大事なポイントの最後の3つ目が「スキルが発動するまで何回もプレイする」です。
通常であれば、楽曲レベルが高い=高スコアになるはずですが、上の画像は楽曲レベル21でスコア211万、下の画像は楽曲レベル23で204万です。
どちらもフルコンボ取っていますが、楽曲レベルが2も違うのに、低い方が7万もスコアが高くなっています。
グレートが多かった、オールパーフェクトを取った等の差ではありません。
この違いというのがズバリ、「スコアアップ系のスキルが何回発動したか」です。
スキルは何秒ごとに何%の確率で発動というものになっているので、このスキルが何回発動したか、1タップあたりのスコアが最も高くなる後半で発動したか、によってスコアに大きな差が出ます。
そしてこのスキルは確率なので、発動するかどうかは運です。
ですのでハイスコアを狙うには何回も同じ楽曲をプレイし続ける必要があります。
ではどれくらい差が狙えるの?
という疑問があると思いますが、スコアボーナス系のメンバー数でも変わってきます。
例として、私のメンバー編成の場合、スコアボーナス系は、コンボボーナス1名・スコアボーナス2名入っている状態で、同じレベルの楽曲でスコアに15万差が出ています。
(楽曲レベル21は平均196万スコア、画像の最大スコアは211万)
ですのでよく出るスコアor他の同じ楽曲レベルのスコア+10万くらいは十分狙えるはずです。
フルコンボやオールパーフェクトに満足せず、何回もプレイするのが大事です。
難易度PROだけでセットリストランキング上位を目指すには
難易度MASTERが難しくてフルコンボ取れない、難易度PROだけでなんとか上位に入りたい!
そんな方もやるべき事は同じです。
「総合力を上げれるだけ上げる」「高スコアが取れる10曲を選定する」「スキル発動するまで何回もプレイする」の3つです。
ただ、難易度PROとMASTERは1曲あたり30万近く基本スコアに差があります。
この差を埋めるには総合力をより上げる必要があります。
ガチャを回して全メンバーSSR+開花キーを収集して絆ランクを上げまくる必要があります。
絆ランク自体が上がるとメンバーの基礎ステータスが向上するので、全メンバーの絆ランク上限をガンガン上げていく事で、総合力も同時に上がっていきます。
セットリストランキングの現状
ユニゾンエアーというアプリゲーム自体、ガチャに必要なジェムの配布数が多い+SSRの提供割合も6%と高めな事から、無課金でも同カラーSSR+全体35%編成が出来ている方は割と多いです。
育成自体も大変ではないので、総合力A〜Sクラスはゴロゴロいます。
そんな中でセットリストランキングを競っているので、現状ではスコアも若干頭打ちになってきており、スコアが3万変わるだけで順位も100位上がったり、翌日には100位下がったりと順位の変動が激しいです。
私もギリギリ2000位以内をずっとキープしていますが、音ゲーがそこまで得意ではないので、今後は2000位以下になる可能性が高いです。
総合力が頭打ちになってき始めている現状、いかに「スコアボーナス系のメンバー編成が揃えられるか」いかに「スコアボーナス系が発動するか」この二点がセットリストランキングで上位に入る為のポイントとなってきます。
新しい要素の楽曲ボーナスを活用できているかで、順位の変動も起きそうではあります。
無課金勢には開花キーが圧倒的に不足するのが悩ましいところですね。
セットリストランキング以外の別のイベントで上位を目指すなら、全てのカラータイプ編成で、スコアSSを取れるメンバーを揃えるのがポイントとなります。
開花キーを絆ランク上げの為に使うか、今後来るであろうSSRの為に取っておくか、悩みどころですね。