2020年11月23日までの楽曲対応。
ユニゾンエアー(ユニエア)で悩むのが、今の編成で最高スコアがどれくらい出るのかわからない事ですよね。
スコアに影響するスキルが一定秒数毎に確率で発動、さらにコンボが重なる毎にスコア倍率が変化、さらにさらに「FLEEK!ボーナス」でスコア倍率が変化!
これらのスコアに影響する要素が相まって、同じ条件で楽曲をプレイしてもスコアが10万以上余裕で変わってしまいます。
セットリストランキング上位やハイスコア更新を狙っている方は、同じ楽曲を何回もプレイしてこの運要素を乗り越えなければなりません。
そこで気になるのが自分のフロント編成の総合力、グループ総合力、メンバーのスキルで、スコア最大値がどれくらい出るのか。
別のスコアアップ系スキルに変えたらどうなるのか。
総合力やスコアアップ系を入力したら自動でスコアを計算してくれるツールがあると便利だなと思いませんか?
という事で作りました!
ユニゾンエアーのスコア計算シミュレーター!!
これを使ってあなたの今の編成でどれくらいスコアが出るのかチェックしてみてください!
目次
ユニエアのスコア計算シミュレーターの使い方
まずスコア自動計算シミュレーターの使い方について説明します。
【用意するもの】
・フロントメンバーの総合力の数値
・グループ総合力の数値
・プレイする楽曲
・フロントメンバーのスコアアップ系スキルの種類
それぞれ見るポイントを説明していきます。
フロントメンバーの総合力の数値
各楽曲のプレイ前に総合力が表示されます。
この数値を「総合力」に入力してください。
画像を例にすると「95732」と入力します。
楽曲ボーナス持ちメンバーの数値もここの総合力に加算されています。
※メンバーメニューのフロントメンバー編成に表示される数値ではないので注意
グループ総合力の数値
メンバーメニューに表示される、グループ総合力合計を「グループ総合力」に入力してください。
画像を例にすると「428856」と 入力します。
フロントメンバーのスコアアップ系スキルの種類
フロントメンバーのスコアアップ系スキル持ちメンバーの、スキルの詳細をチェックします。
スコアアップ系スキルはスコアボーナス6種とコンボボーナス2種の計8種です。
以下のリストから自分のメンバー編成5名がどのスキルに該当するか調べて選択していきます。
スコアボーナス区分の説明
スコア(P1)・・・7秒おきに28%の確率で6秒間PERFECTのスコア19%アップ
スコア(P2)・・・8秒おきに16%の確率で7秒間PERFECTのスコア20%アップ
スコア(PG1)・・・7秒おきに28%の確率で6秒間PERFECTとGREATのスコア13%アップ
スコア(PG2)・・・8秒おきに16%の確率で5秒間PERFECTとGREATのスコア19%アップ
スコア(S1)・・・7秒おきに28%の確率で6秒間スコア12%アップ
スコア(S2)・・・8秒おきに17%の確率で5秒間スコア17%アップ
コンボボーナス区分の説明
コンボ(C1)・・・6秒おきに24%の確率で5秒間コンボボーナス12%アップ
コンボ(C2)・・・9秒おきに18%の確率で7秒間コンボボーナス19%アップ
以上、3種類のデータがそろったらスコアをシミュレーションします。
カラー別スコア計算シミュレーター(セットリストランキング用)
ここではカラー別のスコア期待値をシミュレーションできます。
ALL+(青・赤・黄・緑・紫)に分けてスコア理論値が高い順から並べて計算結果が表示されます。
ご自身のセットリストスコアとシミュレーターを比較して、シミュレーターの方がスコアが高ければまだまだスコア更新できる可能性が高いです。
シミュレーターの計算は各スコアアップ系スキルの発動率を期待値で算出しています。
その為シミュレーターの計算結果+5万〜10万くらいのスコアが出ている状態であれば、スコア更新はかなり難しいです。
※楽曲ボーナス持ちメンバー分は項目が複雑になるので除外しています。
楽曲ボーナス有無を計算したい場合は、フロントメンバーの総合力に楽曲ボーナスの数値は乗るようになっているので、フロントメンバー総合力の数値を入力し直すと計算されます。
(計算結果のスコアランキングは変動しません)
楽曲別に計算したい方は、別途次項にシミュレーターを用意しています。
青色編成のスコア計算
赤色編成のスコア計算
黄色編成のスコア計算
緑色編成のスコア計算
紫色編成のスコア計算
楽曲別スコア計算シミュレーター(スコア期待値・最高値)
ここは楽曲別でのスコア計算ができます。
スコア計算結果に表示されるのは3種類です。
・スコア最低値予測
オールパーフェクトでスコアアップ系スキルが一度も発動しなかった場合のスコア予測値。
楽曲プレイ前のスコアバーとほぼ同じ。
・スコア期待値予測
オールパーフェクトでスコアアップ系スキルが期待値で発動した場合のスコア予測値。
(例)発動率28%・・・3回に1回発動といったざっくり計算の期待値
・スコア最高値予測
オールパーフェクトでスコアアップ系がほぼ毎回発動した場合のスコア予測値。
(例)7秒おきに28%の確率・・・発動タイミングになったら毎回発動した場合のざっくり計算。
【スキル発動の仕組み】
ユニエアではスキル発動中は、クールタイムは進行しません。
「7秒おきに28%の確率で6秒間PERFECTのスコア19%アップ」の場合、連続でスキルが発動すると以下のようになります。
○:7秒クールタイム、6秒スキル発動、7秒クールタイム、6秒スキル発動
×:7秒クールタイム、6秒スキル発動、1秒クールタイム、6秒スキル発動
スキル発動が終わってから、7秒カウントが最初からスタートといった仕組みです。
【利用上の注意】
このスコア自動計算シミュレーターで算出されるスコアは、実際のゲームデータと必ずしも一致するものではありません。
スキル発動のタイミング(スコア倍率の高い後半に集中)でスコアにブレが出ます。
あくまで目安程度にお使いください。
期待値予測以上のスコアが出ているものはより繰り返しプレイしないとスコア更新できない可能性が高いです。
期待値より低い場合は、すぐにスコア更新できる可能性が高いです。
楽曲レベル別のスコアランクボーダー
楽曲レベル | A | S | SS |
20 | 840,000 | 1,210,000 | 1,870,000 |
21 | 860,000 | 1,250,000 | 1,920,000 |
22 | 890,000 | 1,280,000 | 1,970,000 |
23 | 910,000 | 1,320,000 | 2,030,000 |
24 | 940,000 | 1,350,000 | 2,080,000 |
25 | 960,000 | 1,390,000 | 2,140,000 |
※2019年12月17日時点でのスコア理論最高値を出す編成とスコアを見てみたい方向け。
現状REDが最も優遇されています。
名前 | ボーナス | ガチャ | 総合力合計 | |
① | 小林由依 | スコア(P1) | ガラスを割れvol.2 | 20629 |
② | 小池美波 | スコア(P1) | 二人セゾンvol.3 | 20672 |
③ | 松田里奈 | スコア(P1) | ルージュ19vol.2 | 20874 |
④ | 鈴本美愉 | スコア(P1) | サイマジョ | 20616 |
⑤ | 富田鈴花 | スコア(PG1) | JOYFULLOVEvol.1 | 20519 |
・フロント総合力:103311
・グループ総合力:574522
・1人目(P1)
・2人目(P1)
・3人目(P1)
・4人目(P1)
・5人目(PG1)
を入力してRED楽曲を選択してスコアを見てみましょう!!
スコアアップのコツ
スコア計算シミュレーターで出た数値よりもっと高スコアを出したい!
その為には計算の為に調べた数値を強化していくしかないです。
・フロントメンバー総合力
センターにスキル35%アップ持ちメンバーを配置し、同カラーでSSR5名揃えてフル強化。
各スコアアップ系スキル持ちメンバーのデータは、別記事でまとめていますのでこちらをチェック!
・グループ総合力
グループ総合力もスコア計算に大きく影響します。
総合力の上げ方や各ランクに必要なポイントは別記事でまとめていますのでこちらをチェック!
・スコアアップ系スキル
スコアアップ系スキル全8種の中にも優劣があります。
各スキルの効果についての解説はこちらをチェック↓
・楽曲レベル
基本的に楽曲レベルが高い方が高スコアが見込めます。
マスターでフルコンボが苦手という方はこちらの記事をチェック!
楽曲レベル24、最難関クラスの「危なっかしい計画」のフルコンボができなくて詰まっている方はこちらの記事をチェック!