ゲームセンターで、景品が吊るされてぐるぐる回っているプライズゲーム機見た事ありませんか?
『スウィートゴーランド2』(SWEET GOROUND2)という名前のプライズマシンです。
お金を入れてボタンを押すと、中央のハンマーのようなものが回転するので、ぐるぐる回っている景品を支えている部分を上手く押し込むと景品がゲットできるという仕組みです。
見た目のインパクトもあり、丸い形をしているので、ショッピングモールなどのゲーセンでは入り口付近や通路の途中によく設置されています。
一発で取れそうに見えるので、目押しに自信がある方はよく挑戦しますよね。
でもやってみると何回やっても全然取れなかったりしませんか?
もしかして確率機?
何か取り方があるの?
同じタイミングで押しているはずなのになかなか当たらない・・・
それには理由があるんです!
詳しい仕組みや攻略法を知らずにプレイすると損しますよ!
そこで今回は、ゲーセンで10年働いていた私が、スウィートゴーランド2の仕様と攻略法、上手に狙うコツについて詳しく解説します。
あなたもこの記事を読めばきっと取れるようになるはず!
目次
スウィートゴーランド2は確率機?その仕様を解説
では早速スウィートゴーランド2の仕様について解説します。
まず気になるのは、ルーレットゲームでよくあるような、ピッタリ止めたはずなのにズレる、絶対当たらないような仕様になっていないかですよね。
景品1個取れるのに、一定の金額に達するまで、ズレて絶対に取れなくなるような仕様を、プライズゲーム機では『確率機』と呼ばれます。
結論から言うと、確率機ではありません。
ペイアウトサポートと呼ばれる、難易度を調整する機能はありますが、上手くやれば100円でも取れる可能性は十分にあります。
100円でも取れる可能性はあるが、難易度が上がる為、準確率機といったところでしょうか。
確率機の仕様について詳しく知りたい方は別記事で解説していますのでこちらをご覧ください。
>>クレーンゲームの確率機とは?仕様と攻略法・確率を無視する裏技を解説
確率機ではないとすると、ではどうやってペイアウト(取れやすさ)を調整しているのでしょうか。
スウィートゴーランド2は大きく分けて3つの項目で、難易度を調整しています。
それぞれ詳しく解説します。
内部設定による難易度調整
内部設定では3つの項目を変更する事で難易度調整ができます。
【アーム回転速度】
ハンマーの部分が回転する速度を調整できます。
設定No. | 回転速度 |
1 | 4.3秒 |
2 | 4.6秒 |
3 | 4.8秒 |
4 | 5.1秒 |
5 | 5.3秒 |
6 | 5.5秒 |
7 | 5.7秒 |
8 | 5.9秒 |
9 | 6.1秒 |
10 | 6.3秒 |
デフォルトは5.7秒です。
回転速度が上がると、フックに触れるタイミングが短くなるので難易度が上がっていきます。
【アーム難易度設定】
ここの設定が確率機っぽくなる設定です。
この設定を使うと、景品獲得後にプレイするたびにアームの回転速度がランダムで変わります。
設定No. | ランダム回数 |
1 | なし |
2 | 獲得後5回 |
3 | 獲得後10回 |
4 | 獲得後15回 |
5 | 獲得後20回 |
6 | 獲得後25回 |
7 | 獲得後30回 |
8 | 獲得後35回 |
9 | 獲得後40回 |
10 | 獲得後45回 |
11 | 獲得後50回 |
12 | 常時ランダム |
スウィートゴーランド2は1台で4席ありますが、それぞれ速度が違うように感じるのはこの設定のせいです。
常時ランダムになると目押しがどうこうと言うレベルではないですね。
運ゲーになります。
【リング回転速度】
景品を吊るしてぐるぐる回っているリングの回転速度を調整します。
設定No. | 1周の速度 |
1 | 20秒 |
2 | 22秒 |
3 | 24秒 |
4 | 26秒 |
5 | 28秒 |
6 | 30秒 |
7 | 32秒 |
8 | 34秒 |
デフォルトは一周24秒です。
こちらも回転速度が上がると、ハンマーがフックに当たる時間が短くなるので難易度が上がります。
1設定変わると2秒も変化するので、1周の秒数をカウントすればどの設定かすぐわかりますね。
「アーム回転速度4.3秒」「アーム難易度常時ランダム」「リング回転速度20秒」これが最凶設定です・・・
アームスペーサーによる難易度調整
アームスペーサーと呼ばれる、ワッシャーのような輪っかを、アームの中央部分の内側に取り付けると難易度が上がります。
このスペーサーが付く事で、ハンマー部分がより手前になります。
ハンマー部分が手前になるという事は、フックの端っこに当たりやすくなるので、上手くフックに当たっても回転せず景品が落ちにくくなるのです。
フックに当たるのに傾くだけでなかなか落ちない、という現象はこれのせいです。
そしてアームスペーサーはアームの内側に仕込まれるので、付いてるか付いていないかが目視で確認することができません。
4席全てに取り付けられているのか、1席だけなのか、全席付いていないのか、目視でどれが良いか判別できないのがつらいところです。
景品の配置による難易度調整
フックの向き、フックの位置によって難易度が調整できます。
フックの角度を正面(ピンク色の部分をまっすぐ)に向けると取りやすく、斜めに向けると取りにくくなります。
また、景品を密集させると取りやすく、間隔をあけると取りにくくなります。
スウィートゴーランド2の遊び方
スウィートゴーランド2の遊び方を解説します。
とってもシンプルです。
100円入れて、良きタイミングでボタンを押すだけです!
下の写真を見ていただけるとわかりやすいと思いますが、アーム部分の上側にピンク色のハンマーのようなものが付いており、ボタンを押すとアームユニットを中心にハンマー部分が一回転します。
このハンマーを景品を吊るしてぐるぐる回っているフックの、ピンク色の部分にタイミングよく当てて、フックが下向きになると景品が落下してゲットという仕組みです。
ピンク色のハンマーを、フックのピンク色部分に当てるというシンプルなゲーム性です。
そして先ほど解説した仕様によって、難易度が上下します。
アームのハンマー部分の回転速度、フックをかけているリングの回転速度、ハンマーの当たる位置、これらの調整により難易度は激変します。
難易度が上がれば上がるほど運ゲーと化します。
お子さんでもやりやすいゲーム性ですが、位置が高すぎて見えにくいですね(汗)
スウィートゴーランド2の攻略法
さて、スウィートゴーランド2の仕様がわかったので、攻略法について解説します。
前提として設定が厳しい店舗だと、運ゲーになるのでプレイ自体あまりオススメしないのを念頭に置いて読んでください。
◆フックをチェック
まず見た目で狙うポイントとして、景品を吊るしているフックが真正面を向いているものを狙います。
フックが斜めになっていたり、傾いているのは難易度が高いのでやらないほうが良いでしょう。
狙った景品のフックが真正面に向いていない場合は、店員さんにお願いしてみるのもアリです。
◆軽い景品を狙う
軽い景品の方が、フックが回転しやすいので取りやすいです。
重い景品だとフックをかすめるだけでなかなか取れないです。
◆別の台でプレイしてみる
同じ台ばかりではなく、他の台でもプレイしてみましょう。
難易度を上げるスペーサーが付いていない台があるかもしれません。
◆難易度が高い設定はやらない
何回かやってみて、アームがランダム、フックにあてても全然動かないのであれば、きっぱりやめた方が無難です。
この手のプライズマシンは、運ゲーという扱いをされるので「取れなくてもしょうがない」って思いやすいです。
その為、阿漕なゲーセンであれば、取れなくてもクレームがないので、難易度を上げれるだけ上げてきます。
そんな台は何回やっても取れないので、取れないと思ったらムキにならずに見切りを付けるのが肝心です。
ちなみに「取りやすかった店が取りにくくなる事」はあっても、「取りにくかった店が取りやすくなる事」はほぼないので、取りにくい店は次来たとしてもやらない方が良いです。
上手に狙うコツ・裏技
ここでは上手に狙うコツと裏技を紹介します。
◆目印を置く
感覚でボタンを押していても狙う精度が落ちてしまうので、何か目印を置くと良いです。
スマホなどをドーム部分にあてて、フックと重なった位置で押すようにするとかですね。
目印を置いてプレイする事で、速度がランダムなのか、一定なのかを確認することもできます。
◆景品が付いていないフックがあるかチェックする
写真のように、景品が付いていないフックがある台かチェックしましょう。
景品が付いていないフックがある台 = 誰かが取った = プレイしたら取れる可能性があるという事です。
取れるイメージを付ける為に、わざと景品を付けていないフックを回してる場合もあるので、注意が必要です。
ただ何も付いてないのがぐるぐる回っているのは見た目上よくないので、わざわざそうする店舗は無いかもしれません。
◆フックが下向きにナナメになっていないかチェックする
フックが下向きにナナメになっている台は取りにくいです。
誰かがプレイして当てたのに、フックがおじぎだけして景品が落ちていないという状態だからです。
つまりフックにあたっても落ちない可能性が高いので避けましょう。
横方向のナナメ向きはセットミスかカスって曲がった台なので店員さんに直してもらうと良いです。
◆店員さんを使う
手取り早いのは店員さんにフックを狙いやすい向きに直してもらう事です。
下の写真の赤丸部分は「フックスペーサー」と呼ばれる部品です。
これを使ってフックの位置を調整してくれると取りやすい向きになります。
しかしそもそもフックスペーサーが付いてない店舗も結構あります。
店員さんとの交渉も、丁寧にお願いするようにしてください。
雑に「これ全部向き直してください」とだけ言っても、「直してないんですよ〜」って断られる可能性が高いです。
言い方って凄く大事なんですよね。
詳しい交渉のやり方は別記事で解説してます↓
>>クレーンゲームで取りやすくする為のゲームセンター店員との交渉術
YouTubeプレイ動画
スウィートゴーランド2をプレイしているYoutube動画をご紹介します。
プレイの参考にどうぞ!
割と取りやすい設定バージョンの動画はこちら↓
かなり取りにくい設定バージョンの動画はこちら↓
見ただけじゃ取りやすい設定か取りにくい設定か分かりにくいですね・・・
その他のプライズゲーム攻略情報
ここではその他のプライズゲーム機について解説している記事をご紹介します。
通常のUFOキャッチャーやクレーンゲームとは仕様の異なるプライズゲーム機について解説しています。
【スウィートゴーランド2と仕様が似ている機種】
◆TRYPOD・・・タイミングよくルーレットを止めるゲーム
>>TRYPODは確率機?その仕様と攻略法を解説【プライズゲーム機】
◆バブルキャッチャー・・・ボタンを押して落ちるボールを穴に通すゲーム
>>バブルキャッチャーの攻略と仕様【ゲームセンタープライズゲーム機】
◆トレジャーロード・・・同じくタイミングよくルーレットを止めるゲーム、2019年7月稼働開始した新しい機種
◆バーバーカット・・・ハサミを操作して景品を吊るした紐を切るゲーム
>>【バーバーカット攻略】確率機の仕様と上手に狙える裏技【写真で解説】
【何回かコツコツ動かして景品を取る機種】
◆UFOあらかるとDX・・・アームを操作して景品を吊るしているフックを下に押して落とす機種
>>【UFOあらかると攻略】確率機?仕様と上手に狙える裏技【写真で解説】
◆パワーポイントエス・・・棒で景品を押し上げて落とす機種、2019年稼働開始予定の新しい機種。
>>パワーポイント・エスの攻略と仕様【ゲームセンタープライズゲーム機】
UFOキャッチャーやクレーンゲームの仕掛け別攻略法についても別記事にて解説していますので、興味がある方はそちらもご覧ください。
まとめ
以上、スウィートゴーランド2の仕様と、攻略法についての解説でした。
トリプルキャッチャーのような確率機ではありませんが、ペイアウトサポート機能があるので準確率機といった感じでしょうか。
実力ゲーというよりは運ゲーですね。
ゲームセンターで主流となりつつある3本爪のトリプルキャッチャーやデカクレとは違って、運が良ければ100円で取れる可能性があるので、こちらの方がロマンがあるかもしれませんね。
ゲーセン運営側の目線としては、フックに吊るすだけで色んな景品を使えるので凄く助かるプライズマシンです。
やはり2本爪のUFOキャッチャーは仕掛けを作るのに時間がかかりますからね。
プライズマシンもどんどん進化し、確率機のようなプレイしていたら勝手に取れる機械や、スウィートゴーランド2のような運ゲーの機械などの、店員さんのサポートに頼らない、店員さんのサポートが必要ないといった機種がどんどん増えていっています。
仕掛けを作るスキルや経験値、接客が必要のない機械が増えるのは、運営側としては非常に助かります。
一方で同じような機械が並ぶ事で、どのゲーセンにいっても同じといった、ワクワク感をあまり感じないゲーセンが増えていく気もします。
今後プライズマシンはどういった進化を遂げていくのでしょうか。