ゲームセンターのクレーンゲームコーナーに行くと、写真のようなお菓子タワーの仕掛けを見かけますよね。
長方形のお菓子が交互に何段も積まれている仕掛けです。
どこのゲームセンターにも必ずあるくらいメジャーな仕掛けです。
この仕掛け、一見不安定なので崩して大量ゲットできるんじゃないかと思いますが、なかなか取れないですよね。
これ、「何回やっても取れなかった!」という方と、「一回でたくさん取れた!」という方で大きく分かれます。
その違いって何だかご存知ですか?
・パッと見では簡単そうだけど実は難しい?
・手前に倒れるかは運ゲー?
実はプレイする前にチェックするポイントがあるんです。
それを確認せずにプレイすると何回やっても取れないって事になりますよ。
手前に崩すためにはコツがいるんです。
今回はよくあるUFOキャッチャーのお菓子タワーの攻略法について元ゲームセンター店員が解説します。
目次
UFOキャッチャー攻略!お菓子タワーの取り方とコツ
それでは早速お菓子タワーの取り方について解説します。
基本的にこのお菓子タワーは、触れたら奥に倒れるように作られています。
スタッフがお菓子の中身を奥に傾けて積んでいるので、衝撃を与えると物理的に奥に倒れます。
その為、普通に一番上の段をアームで狙っても奥に倒れてしまって取る事が出来ません。
店員さんに攻略法を聞くと、「手前に倒れるように狙う」とか「横に倒して跳ね返ったのを狙う」とか「運ゲー」だとか言われます。
実際の攻略法は違うのでここでしっかり予習をしておいてください。
アームパワーは入っていないので、持ち上げるという選択肢はありません。
プレイする前のチェックポイント
まずはプレイする前にチェックする必要があります。
チェックポイントは大きく分けて3箇所です。
チェックポイント
①アームの初期位置
アームの初期位置が、通常より奥に設定されている台は難易度が高いです。
お菓子タワーの上から2段目の箱の飛び出している部分より、アームの初期位置が奥になっている台ではないものを選びましょう。
②取り出し口の広さ
取り出し口の広さが、最低限お菓子タワーの一番上の段の箱の向きでそのまま通過する幅なのかチェックしましょう。
たまに狭すぎてどう通過させるのかわからない台があります。
③積み上げられた景品の角度
積み上げられたお菓子を横から見てみましょう。
奥に傾いていたらアウトです。
真っ直ぐならOKです。
手前に傾いてたらチャンスです。
このチェックポイントをクリアしている台であれば、次の狙うポイントを実際に狙ってみましょう。
これをクリアしていない台はやらない方が良いです。
通常このタワーは9段積みですが、たまに11段積みもあるので、もしあれば11段の方がバランスを崩しやすいので狙い目です。
狙うポイント
狙うポイントは、お菓子タワーの上から2段目の箱の飛び出している部分です。
ここの真ん中あたりをアームで突き刺します。
そうする事で2段目の箱が手前に傾き、1段目は手前に傾き、テコの原理で3段目が奥に移動するので、タワーが「くの字」に折れ曲がって落とし口に落とす事が出来ます。
2本のタワーの距離が近ければ、右アームと左アームで両方同時に狙う事が出来ます。
タワーの下から3段目までは飾りで固定されているので取る事が出来ません。
土台部分が固定されている以上、全体を手前に傾ける事は無理なので、タワーに負荷をかけてくの字に折り曲げるのを狙います。
失敗したら連続プレイせずに、店員さんに積み直してもらった方が良いです。
もし2段目が狙えない設定であれば、1段目の箱の、中央部分の一番手前側ギリギリをアームで突き刺してください。
プレイした時に見るポイント
プレイする前はわからなかった設定を、プレイする事で見る事が出来ます。
プレイした時にみるポイント
・アームの下降制限
アームがどこまで降りるかという設定があるのですが、マニュアルでは下から3段目の箱にギリギリ到達するまでの下降制限が正しいです。
しかし、上述した2段目を狙うのをされたくない店舗は、独自に上から2段目が触れるか触れないかの下降設定にしていたりします。
この設定にされていたら諦めましょう。
・お菓子の箱の滑りやすさ
お菓子の箱の材質によって滑りやすさが全く変わります。
ツルツルと滑りやすい景品が取りやすいです。
・お菓子の箱のバランス
箱に入っているお菓子によっても取れやすさが変わります。
軽いものは取りやすく、重いものは取りにくいです。
また、中身が動きやすいお菓子(チョコボールなど)は中でお菓子が重なって膨らんで、バランスが悪くなるので狙い目です。
一度プレイしてみて、いけそうであれば再チャレンジしてみましょう。
特に下降制限がついているような台であればすぐにやめましょう。
なぜ取りやすい台と取りにくい台という設定が異なる台があるのか
さて、各ポイントを説明しましたが、なぜ店舗によって設定が異なるのでしょうか。
その理由について解説します。
仕掛けを作成する人のスキル
各種仕掛けには全店統一のマニュアルがありますが、仕掛けを作る人のスキル不足により、その通り作成出来ない事があります。
書かれている通りに作るだけなのに、それが出来ない人がいるんです、不思議です。
そのおかげか、そのせいで凄く取れやすい台があったり、全然取れない台が存在するのです。
ラウンドワンは他の仕掛けもその傾向が強いです。
なので「全然取れない、ク○だ」という人もいればYouTube動画をあげている人のように乱獲できる人もいるのです。
店員の積み方のスキル
このお菓子タワーは巡回している店員さんが積み直すのですが、人によって積み方に大きな差があります。
奥に傾斜するように積んだり、中身を奥に傾けずに積んだり、手前に傾けて積んだり、様々です。
きちんと積み上げる人が死守しているお菓子ゾーンであれば、やらないほうが良いかもしれません。
お菓子ゾーンはセットを直すだけで接客がほとんどする必要ながないので、新人スタッフがよく割り当てられています。
新人さんはびっくりするくらいサービス積みを勝手にしてくれるのでいたらラッキーです(笑)
積み直している時に、箱を1回奥に傾けて積んでいるか見てみましょう。
割とめんどくさがってそのまま積んでいる事があります。
乱獲防止
上記2点の「仕掛け作成者のスキル」と「店員の積み方スキル」により、乱獲される台が発生します。
乱獲されると、マニュアルにあっているか、きちんと積めているかではなく、「どうしたら取れなくできるか」を店員さんは考えて、マニュアルとは違う、全然取れないような設定に変更するのです。
アームの初期位置がおかしい、取り出し口がやたら狭い、下降制限が厳しすぎる、といった台ですね。
このお菓子1個取るのにゲームセンターはいくら必要としているか
このお菓子の箱1個取るのに、ゲームセンターはいったいいくら必要としているでしょう?
このお菓子の原価は約300円です。
ゲームセンターは原価の約3倍の金額を取れるまでに必要としているので、
1個取れるのに900円必要としています。
それを考えると取れなくしている理由もよくわかりますね。
お菓子のUFOキャッチャーは取れなくても「しょうがない」と思って諦めてくれる人が多いので、ゲームセンターのお菓子の仕掛けはガッチガチに取れなくしている場合が多いです。
YouTube動画
実際にタワーを崩している動画です。
本当に店舗によって違いがあるので、そのままやれば取れるというのではないので注意してください。
まとめ
以上、ラウンドワンによくあるお菓子タワーの攻略法でした!
取り方のコツは、
プレイする前に
プレイ前のチェックポイント
・アームの初期位置
・取り出し口の広さ
・タワーの傾き
をチェックします。
実際にプレイするときは、お菓子タワーの上から2段目の箱の飛び出している部分をアームで突き刺します。
また、プレイ中に、
プレイ中のチェックポイント
・アームの下降制限
・お菓子の箱の滑りやすさ
・お菓子の箱のバランス
をチェックします。
いけそうだったら再チャレンジ、そのまま奥に倒れるようなら諦めましょう。
うまくいけば1プレイで2〜3個取る事が出来ます。
あのお菓子は1個あたり300円くらいなので、3回やって1個取れればセーフですね!
どうみても取れないような厳しい設定台にムキになってお金を使わないように注意しましょう。
たくさん取れると良いですね!
私個人としては、お菓子キャッチャーは正直オススメしません。
その理由については別記事で解説してます↓
>>UFOキャッチャーのお菓子台は危険!やってはいけない理由を解説
お菓子の仕掛けはいっぱいありますが、その中でも特にやってはいけない仕掛けも紹介してます↓
>>クレーンゲームで絶対にやってはいけないお菓子の仕掛け5選【詐欺?】
ここまでお読みいただきありがとうございました。
楽しいゲーセンライフを!