【maimaiでらっくす】フリーダムモードはお得?何曲遊べるのかプレイした

待望の新作音ゲー『maimaiでらっくす』が2019年7月11日より稼働開始しました!

旧作マイマイからの変更点として、『フリーダムモード』が追加されています。

 

シングルプレイの場合、通常100円で3曲遊べるのですが、200円でプレイ開始する事で、「10分間」貸切で遊ぶことができます。

さて、このフリーダムモードはお得なのでしょうか?

 

実際に何曲遊べるかプレイしてみましたのでその結果をお伝えします!!

 

maimaiでらっくすのフリーダムモードは何曲遊べる?

maimaiでらっくすフリーダムモードの画像

フリーダムモードで実際に遊んでみました。

結果として4曲遊べました

 

あれ、200円で4曲って少なくない?って思いますよね。

少ない理由について解説します。

 

◆選曲時間も貸切時間が進む

曲を選択している時間もカウントダウンされていました。

どれを遊ぼうかなってしている間に時間がどんどん減っていきます。

 

◆1曲あたり約3分かかる

選曲時間やプレイ時間も含めて、1曲あたり約3分消費します。

3曲遊んだ段階で、残り時間は1分ちょっとでした。

 

プレイ開始したら10分終了後もその曲が終了するまで遊べるので、結果4曲遊べました。

しかし100円で3曲遊べるので、200円で4曲は損ですね!

 

ではなぜこんなお得じゃないモードを追加したのでしょうか?

 

そのままでは10分しか遊べませんが、ある方法を使う事で時間を延長して遊ぶことができます。

その方法と、このフリーダムモードが向いている遊び方について解説していきます。

 

maimaiでらっくすパスで貸切時間がプラス

カードメイカーの画像

『カードメイカー』という機械で「でらっくすパス」が発行できます。

オンゲキやチュウニズムの近くに設置されていると思います。

 

カードメイカーにAimeカードをかざして、画面のmaimaiでらっくすをタッチすると、でらっくすパス購入画面に進みます。

発行にはパスの種類によりますが、100円〜300円ほどかかります。

 

このパスに「フリーダムモードプレイ時間延長」の効果が付いているんです!

カードメーカーの画像

 

でらっくすパスの種類によって効果が変わります。

このパスの効果は2週間有効です。

でらっくすパスの種類の画像

 

さて、このパスの効果でフリーダムモードの時間を延長すると、合計で12分遊べます!!!

あれ、1曲3分かかるから・・・

4曲しか遊べない!!!

よくて5曲!!

 

う〜ん、普通にプレイする人にはあまり効果がないようです。

パスの発行自体にもお金がかかりますしね。

 

しかしフリーダムモードでプレイされると10分以上待ち時間が発生します。

特に稼働開始直後はプレイしたい人も多いので、結構な待ち時間になります。

そんな時は動画サービスでも見て時間を潰しましょう。

>>ゲームセンターの待ち時間をあっという間に潰せる動画配信サービス

 

さて、次項でフリーダムモードはどんなプレイ方法ならお得なのか考えてみましょう。

 



maimaiでらっくすのフリーダムモードはどんな時お得?

maimaiでらっくすリタイア選択画像

フリーダムモードがお得になるプレイ方法について考えてみます。

 

maimaiでらっくすの新機能として、「トラックスキップ」機能が追加されています。

曲の途中でもプレイを強制終了してリザルト画面に進むことができます。

 

この機能を使う人にはお得になるかもしれません。

つまり、指定の1曲を極める人ですね。

 

フルスコア目指す人は、曲の途中で「good」でも出るともうやる気が無くなりますよね。

これまでは放置するしかなかったのですが、トラックスキップ機能により、すぐ次にチャレンジすることができます。

 

フリーダムモード&トラックスキップで同じ曲を何度もプレイする人にはこのモードはお得になる可能性があります。

 

フリーダムモードをプレイするとかなりの運動量になるので汗をたくさんかきます。

特に夏場はかなり臭います。

臭い対策してますか?

>>ゲームセンターで汗の臭い対策してる?拭くだけ・制汗剤だけはNG!効果的な使用法

 

通常モードでも200円あれば6曲は必ず遊べるので、普通に遊ぶ方がお得なのではないかなと思います。

せっかくの新機能なのに勿体無いですね。

 

こんなモードだったら良かったのに!というのを事項で語ります。

 



フリーダムモードの改善案

改善のイメージ画像

フリーダムモードは現状だと通常プレイを2回した方がお得です。

このままだと誰も使わない機能になりそうなので、改善案を考えてみました。

 

【改善案1】貸切時間を延長する

1曲3分かかるので、200円だと7曲以上遊べるようにならないとお得にならないので、最低20分以上遊べるようにならないと意味がないです。

しかし20分も1人に貸し切られると待っている人は苦痛でしかないのでこの案は厳しいかなと思います。

 

【改善案2】曲のプレイ開始地点を変更できる

フルスコアを目指したり、マスターを練習している人は、この曲のこの部分だけ練習したいって思う人がいます。

そういう人に向けて、曲の1部分を切り抜いて選択できる機能があれば練習に使えるので需要があります。

 

1曲をABCなどの3パートに分けて選択できるようにするのでもアリです。

 

後はこのモードでしか遊べない楽曲とか登場すると、強制でプレイするしかないですね。

 

まとめ

maimaiでらっくすのフリーダムモードはお得かについて解説しました。

現状だと4曲しか遊べないので、普通に100円で2回プレイした方がお得です。

 

何がしかのアドバンテージや機能が追加されるのを待つしかないですね。

 

maimaiでらっくすNETの有料プランに登録すると、1日1回ですが100円で4曲遊べるようになるみたいです。

こちらで解説してます。

>>【maimaiでらっくすNET】登録方法と有料プランのメリット

 

maimaiでらっくすのフリーダムモード以外の仕様変更内容についてはこちらの記事で解説してます↓

>>【maimaiでらっくす】プレイ曲数とノーツの仕様変更内容を解説

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

-ゲーセン情報