大人気ロックバンドの『KEYTALK(キートーク)』のクレーンゲーム景品がゲーセンに登場します!!
公式キャラクターである『KEYTALK MONSTER』のぬいぐるみとディスプレイフィギュアが登場します。
✔8/30(金)〜 KEYTALK MONSTERの
クレーンゲーム景品が新登場!✨
👉https://t.co/pIljRq530Yさらに8/31(土)には、今回のプライズ登場を記念して、
KEYTALK MONSTERとのグリーティングイベントを
池袋のアミューズメント施設にて開催!🎉
👉https://t.co/Mf29J3p31Mぜひチェックしてみてね!👀 pic.twitter.com/mXw0A0LEqT
— KEYTALK (@KEYTALKtweet) August 13, 2019
・『KEYTALK MONSTER 超BIGぬいぐるみ全4種』
・『KEYTALK MONSTER ディスプレイフィギュア全4種』
こちらの2種類の景品は、8月30日(金)より全国のゲームセンターでゲットする事ができます。
KEYTALKファンなら絶対にゲットしたいプライズですが、普段クレーンゲームをやらない方には難しいですよね。
昨年発売されたマスコットやボトルカバーなども大人気でしたが、やはり苦戦されている方が多かったです。
昨年の景品、苦戦して何千円も使って取れた、何回もやったのに取れなかったという方いますよね。
今回の景品は取れるのか不安になっていると思います。
クレーンゲームの攻略法知りたくないですか?
そこで今回は、クレーンゲーム初心者でもキートークのプライズを必ず取れる方法を、元ゲームセンター店員の私が解説します。
目次
KEYTALKのUFOキャッチャー景品を初心者でも必ず取れる方法
KEYTALKのUFOキャッチャー景品を初心者でも必ず取る方法を解説していきます。
取るためのポイントはこちら!
ポイント
・取りやすい店でプレイする
・クレーンゲームの仕組みを理解する
・店員さんに助けてもらう
それぞれポイント毎に分けて解説していきます。
取りやすい店でプレイする
きちんと店員さんが巡回している所の、店舗型のセガかラウンドワン、がオススメです。
・店員さんが少ないゲーセンは、取れなくてもサポートしてもらえる可能性が低いので、初心者には難易度が上がってしまいます。
・店舗型をオススメする理由は、ショッピングモール内のゲーセンだと設定がかなり厳しい場合が多いからです。
詳しくは別記事で解説してますので、気になるかたはこちらをお読みください。
>>ショッピングモールのクレーンゲームをやってはいけない5つの理由
・今回の景品はほぼセガとラウンドワンにしか納品しないので、必然的にプレイするゲーセンが絞られます。
アドアーズは私の住んでいる環境では見れないので、設定については詳しくはわからないのでオススメしにくいです。
クレーンゲームの仕組みを理解する
今回発売される『KEYTALK MONSTER 超BIGぬいぐるみ全4種』は確率機と呼ばれるクレーンゲームに投入されます。
『デカクレ』『UFOキャッチャートリプル』『UFOキャッチャートリプルツイン』といった、3本爪が特徴のクレーンゲーム機です。
確率機と呼ばれるクレーンゲーム機は簡単に説明すると、店側が設定したお金分をプレイしたら、アームパワーが強くなって景品が取れるという仕組みです。
設定金額に達するまでは、何回も掴んでは落とすを繰り返します。
【確率が来ていない時(アームが上に上がる途中で景品を下に落とす)】
【確率が来た時(アームが上に上がってもがっしりと景品を掴んだままで取り出し口まで運ぶ)】
店舗が設定する金額は、概ね1個あたり3,000円前後です。
4種類あありますので全部揃えようと思ったら12,000円かかる計算です。
逆を言えば、お金を使いさえすれば上手い下手関係なく取れます。
クレーンゲームの確率機について気になる方は別記事で解説しておりますのでこちらをお読みください。
>>クレーンゲームの確率機とは?仕様と攻略法・確率を無視する裏技を解説
店員さんに助けてもらう
確率機だと普通にやると1個3,000円かかります。
高いですよね?
そんな時は店員さんの力を借ります。
ポイントは、何回かやってダメだったらヘルプを依頼するという事です。
間違ってもプレイせずにいきなり「取りやすくして」と言ってはいけません。
店員さんが図々しい人だなと思うと取りやすくしてくれません。
店員さんとの交渉で3,000円で取れる景品を、2,000円で取れるようにする事は十分可能ですが、100円にするのは無理です。
店員さんとの交渉方法の詳細は別記事で解説していますので、興味ある方はこちらをご覧ください。
>>クレーンゲームで取りやすくする為のゲームセンター店員との交渉術
気になるKEYTALKのクレーンゲーム景品情報
ここからはKEYTALKのクレーンゲーム景品情報をお伝えします。
昨年発売したマスコットやボトルケースは大人気によりあっという間にゲーセンからなくなってしまいました。
私が働いていたゲーセンでは2日持たずに在庫切れとなる人気っぷりでした。
きちんと景品の発売日、導入される店舗、発売後であれば在庫状況をリサーチしておきましょう。
発売日はいつ?何時からプレイできる?
発売日は8月30日(金)です。
プレイできるのはゲームセンターによりますが、大抵の場合はオープンと同時にプレイできるでしょう。
この手の景品は前日に納品され、指定日から発売開始してくださいという仕組みになっています。
ですのでゲームセンターは前日の閉店後、もしくは開店前にUFOキャッチャーに投入して準備をしています。
店側の人員不足や、配送業者の遅延により遅れることもあります。
どこのゲームセンターにある?
フリュー公式サイトにて取扱店舗を確認する事ができます。
取り扱い店舗が少ないので、取り合いが予想されます。
なるべく早めにゲーセンに向かいましょう。
在庫状況を調べるには?
取扱店舗に直接聞くか、電話するしかないです。
残念ながら取り置きはしてくれないです。
KEYTALK MONSTER景品がどうしても取れない時は買うのもアリ?
最近のゲームセンター景品は、Amazonやメルカリで検索すれば大抵のものは転売されています。
それだけ儲かるという事ですね。
やはりUFOキャッチャーはテクニックや台の見極めが大事ですし、ギャンブル要素もありますので、安定志向の方はさっさと買ってしまった方が楽ではあります。
通常UFOキャッチャーでプレイすると1個3,000コースなので、販売価格が3,000円以下であれば買ってしまう方がお得かもしれません。
まとめ
以上、KEYTALKのクレーンゲーム景品を初心者でも必ず取れる方法でした。
ポイント
・取りやすい店でプレイする
・クレーンゲームの仕組みを理解する
・店員さんに助けてもらう
UFOキャッチャーの景品だからといって1回や2回ではまず取れません。
3,000円の商品をいかに安く取るかを意識して取ろうとしてください。